コーヒーをそれなりにちゃんと淹れる遊び
もはやなんでだったか? その理由は忘れましたがコーヒーをフレンチプレスで淹れるセットを買いました。
4500円くらい。
確か「そうか、フレンチプレスなら楽じゃん」みたいな理由だった気がする。
前からコーヒーをインスタントとかコーヒーメーカーとかじゃなくてなんかもうちょっとちゃんと淹れるやつ一回やりてーと思ってたんだけどめんどくさい気持ちが強くてやめたんだった。
フレンチプレスがどういう淹れ方かというと
豆挽いて
お湯をちょっとだけ入れて40秒くらい蒸らして(このとき挽いたコーヒーがみんな濡れるように掻き回してやるといいらしいっス)
ビャーお湯入れて4分ほど待つ。
待ったらレバーを下げてコーヒー粉を漉して
飲む。
初手は「流石!うまい!」というよりも「ちゃんとコーヒーの味がする液ができて良かったー!」と思うんじゃないでしょうか。
この通りフレンチプレスはなんかフィルターとか消耗品を使う必要がなくて手順も少なくてラクなのでズボラでも淹れられて良い。
実際のところ僕はいままで「インスタントコーヒーを入れる」「コーヒーメーカーのボタンを押す」くらいしか「自分でコーヒーを淹れる」という動作をしたことが無いので厳密にはわかりませんが……。
道具と手順が少ないってことはラクなんだと思う。
で、なんでこんなこと始めたかっていうと、うめぇコーヒーが飲みてえ、こだわりの世界へ行くぞとか思ったわけでは全然なく、単に新しいオモチャが欲しいから買っただけです。
実際のところ、楽しく、平日でも律儀に朝起きたときと夜寝る前に1回ずつ淹れてたりする。
そもそも僕はコーヒーが「好き」なのだが、こだわりがあるかというと別にそんなことはなく、僕にとってコーヒーの味の段階は以下の4段階くらいしかないのです。
レベル1「コーヒーの香りがするお湯だ(最悪。マクドナルドのコーヒーや粉が切れかかったバリスタから出てくる奴)」
レベル2「頭の中にコーヒーだと刻まれてる定義通りの味がするやつだ(ネスカフェゴールドブレンドや実家のコーヒーメーカーなどから出てくるやつ、セブンイレブン、街の200〜300円台のカフェ)」
レベル3「お上品な味がするしカップが小さい(800円くらいのやつ。この辺りから砂糖を入れなくても美味しく飲める)」
レベル4「なんか香りとか味がすげーするしうまい(もっと高かったりあるいは個性が強い豆のやつ)」
こんな感じなので逆にすんげぇー美味いコーヒー飲んでもレベル4の評価しか出なかったりする。グラデーション的なものが無い。
でもまあそんな僕でも自分でフレンチプレスで淹れるのマジ良くて、何がいいかというと色々あるんだけどまず適度な手順と面倒さがあって、ちゃんとその結果成果物がまあまあの時間でできて、できたらすぐ飲んで美味い。終わり。っていうその場限りの関係が良い。
「そうだ、コーヒー飲もう」って思ったら、インスタントコーヒーだったら即終了で飲んでうめー完なんですけど、フレンチプレスだとまずコーヒー豆の袋を引っ張り出してコーヒーミルに適量入れて挽いてってところから始めなきゃなんねぇ。
具体的には15〜20分くらいコーヒーにありつけるまでかかる。これはこの間チャットしてるときに「コーヒー淹れよ」って発言してコーヒー淹れて席に戻ってきたら15分経過してたのでマジです。
でもまあこの15分くらいかかるってのがなかなか良くて、コーヒー豆をミルで挽いてるときとか嫌でもやることないので頭が瞑想モードに入る。瞑想っていっても頭の中で考えるのはソーシャルゲームとかゲルググに関することでどうでもいいことだったりするんだけど、ガリガリ豆を挽きながらどうでもいいことについて思考する時間が私は結構好きです。
次に味にバラつきがあって楽しい。
ダメじゃねぇかってみんな思うだろうしそもそも味にバラつきがある理由は僕が面倒くさがってキッチンスケールで測らずに毎回目分量で豆を入れてるからなんだけど、結果その日によって「今日薄っ!ふざけんな」って思ったり「もう寝るのに嘘だろってくらい濃いのアホでしょ。脳がザワザワしてきたわ」みたいなことが起こってとてもいい。毎回異なるダンジョンを攻略させられるローグライクゲームみたいですね。みんなも測りとか捨てろ。
あとコーヒーを豆挽いて蒸らして漉してって曲がりなりにもそれなりのプロセス踏んで飲むようになると世の中のコーヒーへの感情移入が可能になる。ネスカフェゴールドブレンドですらお湯入れるだけで完結するように作ってくれた技術者のすごさとかふんわりと想像してしまうようになり、偉いなと思う。喫茶店なんかもそうで、まぁ実際そのへんのカフェなんかコーヒーマシーンのボタンを押すとちょぼちょぼ出てくるわけでサイフォン式で淹れてるんやウチはみたいなとこと比べたらがんばって偉いな感はどうしても薄まるところあるんだけど俺が財布から銀色の硬貨数枚出すと俺がいつも15分かけて淹れてる黒い液体に近いものが2秒で出てくるわけですごい。
これまでは施される側だったから金払えば出てくるんだろクソが、としか思わなかったものがお金、払わせていただきますみたいになるのでこれは大したものだと思う。
あと完全に関係ないポイントだったコーヒー豆屋とかが関係ある感じになってくるし、レベル4みたいな個性あるコーヒー飲んだときに何の豆入れるとこうなるの?みたいな感情とか湧くようになり、すごい。コーヒーを淹れるとコーヒーへ感情が湧くので感情が欲しい人はコーヒー豆を挽きましょう。
これは池袋のカルディで1600円で買った豆セットで、袋開けると酸化とかしそうなのでふたつだけ開けてその日の気分で飲み分けてるんだけどコーヒー舌がないから正直言って違いがわからない。大丈夫か?
あとほんとはコーヒーめちゃめちゃ詳しい人からウチの近所にいいコーヒー豆屋さんがあること聞いてるんだけどコーヒー淹れ初手でコーヒー豆専門店いくの怖すぎたのでカルディに逃げた。わかるだろう。
まだ僕は挽いてお湯入れて飲んでるだけなので、生の豆を炒ったり、複数の豆をブレンドしてみるみたいな方に対して大変そうだなあ以外のこと思わないんだけどそのうちやるかもしれません。
でもやらずに「やっぱネスカフェゴールドブレンド最強だわ」ってなるかもしれないし、淹れ方もほかのドリップ方法に変えるかもしれん。わからん。
でもとりあえずコーヒーを挽いてお湯入れるとコーヒーになるんだな的なことを覚えた人生にやってきたので、これでまたなんか新しいことフラグとか立って新イベントが起こったりするのかもしれん。楽しいね。
【正規品】 BODUM ボダム CHAMBORD フレンチプレスコーヒーメーカー 0.35L 1923-16J
- 出版社/メーカー: Bodum (ボダム)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る