4月19日:放課後ブレイブルー部! バーザムのレイチェル攻略法
僕が仕事の締め切り直前で
泊まり込みで作業してたのと
実家に帰ったのとで
部長? ハンバーガーのブログでほしみくんとムートくんの攻略法が
公開されていた
ひとしきりゲラゲラ笑った後
「ぼ、僕の攻略法が書いてない……」
って寂しくなったので
これから自分で書いていく
ちくしょー
攻略法書かれたい
バーザムのレイチェル攻略法
◆色が黄色い
バーザムの使うレイチェルで
もっとも使われる頻度が高いのが黄色だ
なぜかというと
はじめた当時は否定したが
茶髪で池袋晶葉に見えるからです……
ごめん……
赤も真紅みたいでかわいいので
よく使う
◆紅茶を飲ませるな
紅茶を飲みながら現れる
開幕モーション
この紅茶を飲んだ後
ジト目で相手を睨むのが
バーザムのお気に入りなので
見せないとパワーが削がれる
以下はバーザムのレイチェルで
警戒すべき技を列記する
★屈C
屈Cででる椅子は
ガードポイントがあるので
切り返しに使ってくるぞ
見え見えの飛び込みに当たると気持ちいい
余裕があるときは逆風から
バーデンバーデン・リリーがキマるのがかっこいいので
狙ってくるのだが1500くらいしか減らないので
シカトでいい
ガードしたり
かわしたりすると
ひどい硬直がレイチェルを襲うので
ひとしきり殴って3000くらい減らすと
心が折れる(レイチェルで3000減らすのは大変)
◆6A
6Aで出るナゴパンチは
出が早くてガードポイントがあり
対地対空ともに便利で
ガトリングにも繋がるので
やることがないときにふと
とりあえず振ってくることが多い
きをつけろ
風を吹かせつつうまい具合にコンボを繋げると
相手を浮かせてエリアルできたり
タイニー・ロベルタと6Aでループできたり
いろいろ便利なのだが
バーザムは練習が足りないのでできない
★4B
強力な中段
出はアホみたいに遅い
コンボの途中に仕込むと
火力がグンと上がるが
バーザムは下手くそなので仕込めない
4Bからガトリングは繋がらないが
タイニー・ロベルタやCTに繋がる
バーザムはCTから5Bで拾って
エリアルを狙うパターンが多い
警戒しよう
★6B
立ちから出る技の中ではリーチが長い
しかもカウンター食らうと吹っ飛ぶ
みんなあんまり警戒しないので
思いだしたように振ると当たる
ワハハ
★3C
ガトリングのある程度のシメに
使ってくることが多い下段技
最初の3ヒットまでならキャンセルでき、
ここからバーデンバーデン・リリーに繋がるので
気をつけろ
あとAHも繋がる
★J2C
空中から攻めるときに出しがちな技
まあまあ火力が高い
高い位置から当てると相手が大きく吹っ飛ぶ
風と絡めて登りで出したり
低い位置からめくり気味に出したり
地上コンボと絡めて出したりするが
ふつうに上段技なのでしゃがみガード可能
つらい
これでしゃがみガードできなかったら強すぎか
★JC押しっぱなし
ナゴをブランコ状にして滞空する
かわいい
風と絡めるとかなり長い間滞空でき、
かわいいだけでなく
時間切れを狙ってくることもあるので
注意しよう
★タイニー・ロベルタ
地上空中ともに
ナゴから出すパターンは
遠くまで飛ぶ代わりにスキがでかい
ギィから出るのは近くに着弾するかわりに
スキが小さい
たまにガトリングのシメに地上Aのギィ吐きでシメるけど
ガトリングが当たる距離で地上A版をガードすると
反確なのでつらい
空中版を近距離で読み違えて
ガードすらさせられなかったときも反確
攻めよう
★インピッシュ・シプソフィラ
カボチャを出す
ほしみくんはこのモーションがすき
本来はかなりウザい技だが
バーザムは下手くそなのでうまく使えない
特に地上で生で出したときが
スキ丸出しなので攻めの好機
★ソード・アイリス
避雷針に雷を落とす
距離を取ってるときに
相手がダッシュで近づいてくるな
というときに主に使用
固め中にアクセントとして出すこともある
ヒットすると空中に浮くので
エリアルがはいる
また、避雷針とともにバーデンバーデン・リリーがはいると痛い
避雷針には気をつけろ
近づくな
★テンペスト・ダリア
なんかゴミ? が飛んでくる
ゲージが余って攻められてるときに
なんとか状況をリセットしたいと
生で出すことが多い
あまり状況は変わらないことが多い
ガードしてるときに近づいてきたら
まず投げてくるので投げ外しを狙おう
ガードさせて揺さぶったほうが
強い気がするのだが
バーザムは焦るので
この技をガードさせているときは
頭を使ってガードを揺さぶろうとはしない
できない
のでまず投げてくる
もしくはボーッとして風の回復を狙う
ヒット中にバーデンバーデン・リリーを当てると
安いがかっこいいのでゲージ100%中に
ヒットしたら覚悟しよう
魅せ技なのでシメに狙う
テンペスト・ダリアは安い
★2押しっぱなし
ごく稀に
攻めっ気を失ってじっとしゃがみ続けることがある
これは舐めプではなく
しゃがみっぱなしにすると
眠ってしまうのが見たくてしゃがんでるだけ
一緒に見守ろう
以下立ち回りについて記す
■開幕
行動パターンは
・6Bを振る
・ジャンプ7風で逃げる
・ジャンプ9風2Cで攻めてくる
・BかCの空中ロベルタでジャンプを駆る
など
他はあんまりしない
■ガトリング
B・B(6B)→C・Cを多用
C・Cを浴びると吹っ飛ぶので
ジャンプAロベルタなどで避雷針を置いてくる
ゲージがあるときはC・Cで吹っ飛んだ相手にダリアを狙う(確定で当たる)
ゲージがあって攻めっ気があるときは
B・B(6B)→C→3Cからバーデンバーデン・リリーを狙う
また、始動を2Bにするときもあり
これは立ちガード不能なので注意だ
■中段
Bや2Bをガードさせてから
ジャンプキャンセルで3風→jAで中段を狙ってくる
が、バレットにしゃがまれると当たらん
何故だ……
しゃがんでるバレットのおっぱいがえっち
■起き攻め
まず前提として
バーザムは格ゲーの起き攻めが苦手
狙ってくるのは
・4Bで中段
・Aロベリアをガードさせる
・2B、3Cで立ちガードを崩す
・低空j2Cを出す
・空ダやジャンプ登り中3風Aでしゃがみガードを崩す
・蛙を置く
・ソード・アイリスで固める
など
基本的にそもそも起き攻めがへたで
あっ……立っちゃった……
ってボーッとしてることも多い
■画面端
画面端に追い込めば火力のないレイチェルでも大ダメージが狙える
画面中央時よりも遥かにリリーが当たるので
特に3Cに注意しよう
とにかくガードを崩そうとやっきになるので
落ち着いて6Aとかを出せば簡単に崩れると思う
逃げられたと思っても避雷針からソード・アイリスでやり直されることもあるので
避雷針には注意をはかろう
■レイチェルが殴られてるとき
マジでなにもできない
くっちー! お前のバレットだよバレット!
殴られてるレイチェルは基本何もできない
・バーストで逃げる
・隙を見て2Cで切り返す
・コパンで暴れる
くらいしかできない
バーストはゲージがなければ使えないし
2Cはヒットしない限りさらに手痛い反撃がくる
コパンはまあ……コパンだ
ガードしていない以上潰せる
レイチェルはとにかく攻められて被弾すると
常に死が見えてるので攻めてるときは
攻めっ気を失わないようにしよう
レイチェルの弱点は
◉コンボが安い
◉切り返しの手段に乏しい
◉コンボが安い
◉スパコンが弱い
◉柔らかい
◉風がないとなにもできない
◉コンボが安い
などだ
常にレイチェルの風ゲージに注目しよう
実家でアケコン回収したからな負けねーからな……
あーーー なんか全然イメージ通りに描けなくてヘタクソすぎて吐きそうになったけどそれでも池袋晶葉描いた吐いた pic.twitter.com/6ZB7VtT6jC
— ばーざむちゃん (@barzam154__) 2015, 4月 12
らくがき
忙しくなるとパソコンが面倒になる