最近買ったトランスフォーマーども
最近の私だが、だいたい池袋晶葉ちゃん(アイドルマスターシンデレラガールズ)、トランスフォーマー、仮面ライダー、ときどきアメコミでできている。
ちょっと前まではどちらかというとトランスフォーマーの位置にガンダムが入っていたのだが最近すっかりトランスフォーマー の方が好きでガンダムはサブ趣味になってしまった。
とくにここ最近ジャンク品のトランスフォーマーをちょこちょこ買うのが楽しいサイクルになってきていて数が増えてきた。
最近買った新品のトランスフォーマーは最新作、『トランスフォーマー シージ』のショックウェーブだ。海外版はほぼ同仕様で2ヶ月くらい前に出てたんだが律儀に国内版を待った。
とても良い(真ん中)。ショックウェーブ(レーザーウェーブ)*1はいちばん好きなトランスフォーマーで、種類を問わず集めているのだが初代アニメに近いデザインのものはすげーでかいのかすげー小さいのしかなくてちょうどいいサイズがなかった。ようやくちょうどいいサイズの出来がいいショックウェーブが発売されてうれしい。
今回、頼んでもいないのにアーマーを装備して腕が4本になってパワーアップという謎要素が加わったのだが、めちゃめちゃかっこいいので問題ない。なんでショックウェーブをパワーアップさせたんだろうか。
トランスフォームもかっこよくて手順もそこそこで良い。
目も電飾してんのか? ってくらい光る。いいなあ
トランスフォーマー シージシリーズ SG-14 ショックウェーブ
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2019/03/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ジャンクで買ったもの。『TRANSFORMERS ROBOT IN DISGUISE』のルイネーション。
初代アニメのブルーティカスが『トランスフォーマー カーロボット』でリカラーされバルディガスとなり、それが海外でまたリカラーされてルイネーションとなった、らしい(詳しくない)。
前からかっこいいなと思っていたんだけど後述のジェネレーションズ サウンドブラスターとレジェンズ ショックウェーブとセットで6000円ちょいで手に入った。ラッキーだわ。
ブルーティカスはトランスフォーマーの合体戦士のなかでいちばん好きなんだけど、なんか集まってきたな……。
左より『カーロボット』のバルディガス、ルイネーション、『ユナイトウォリアーズ』のブルーティカス。
トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW07 ブルーティカス
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2016/06/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ルイネーションと一緒についてきた『トランスフォーマー ジェネレーションズ』のサウンドブラスター。テレビゲーム版でのデザインを踏襲してるんだけど胸の爪がなんとなく好きになれなくて敬遠してた。触ったらめちゃ楽しいおもちゃだった。サイズがちょうどよく大きめで、よく動いてガチャガチャ遊んでるととてもカッコよく見えてくる。
車にトランスフォーム。これも変形させる難易度とか手順が簡単すぎず複雑すぎず、サイズ感密度感が楽しい。
カセットロンがディスクになっているのもいいアイディア。で、こいつらがスプリング式の一発変形なのもめちゃめちゃ楽しい。これはいい買い物した。
トランスフォーマー TFジェネレーションズ TG14 サウンドブラスター&バズソー
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2013/03/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
先日、同人誌即売会と並んで開かれたフリーマーケットで買ったもの。
左から『ロボットヒーローズ』ショックウェーブ、『アクションマスターズ』ショックウェーブ、『ビーストウォーズ』リトラックス、『トランスフォーマー G2』ジェットファイヤー 。
アクションマスターのショックウェーブはずっと欲しかったんだけどなかなか見つからなかったのではと手に入ってうれしい。日焼けしてるしオプションもないけどね。まあ状態はそんなに気にしないので良い。
レジェンズと並べると隔世の感があって良い。
ロボットヒーローズも同様、売ってるのを見たことがなかったので買えて幸せ。
トランスフォーマー レジェンズシリーズ LG24 ショックウェーブ&キャンサー
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2016/08/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
リトラックスはダンゴムシのトランスフォーマーで、レバーを引くとまるまるギミックがある楽しいやつだ。バンダイのガチャポンダンゴムシにも引けを取らない魅力がある。
リカラー版の『ビーストウォーズⅡ』パワーハッグは持ってたんだけど前からリトラックスの方がかわいいなと思っていたので手に入ってうれしい。
丸まってない状態。色が最悪で、いいなー。
ロボットモードも何がなんだかわかんなくて最高です。こいつだけで記事書けるな。
ジェットファイヤー 。ジャンクなので尾翼がない……。『G2』のサイバージェットシリーズは以前スペースケースを買って惚れ込んだので他のも欲しくなってしまい、購入。
スペースケース。宇宙でいちばんかっこいい飛行機。
変形が小気味良くて最高。立たせづらいのが難点ではある。
楽しいですね。
*1:ショックウェーブは海外名。和名はレーザーウェーブ。最近はオプティマスプライムよろしく、特別理由がなければショックウェーブにほぼ統一されている